『おしゃれ着にきものを着て、艶やかに』
艶やか(あでやか)とは、つやがある・美しい・華やか・上品というような意味があります。
そんな身も心も輝きある女性のことを私たちは”艶な人”と呼んでいます。
adenabitoでは「着付け教室」と「着付けサービス」の2つをご提供しています。
’ワタシ’を磨く 着付け教室
KIMONOをはじめてみませんか!
”自分できものを着たい”という純粋な想いにダイレクトに届くサロン『adenabito』。
成人式、結婚式などの特別な日のみならず、クローゼットから普段着を出すように日常のシーンで着物を楽しんでほしい。だからこそ、その方の目標に合わせてレッスンを組みます。
Read More
日本の伝統文化である「きもの」は敷居が高いと思われがちですが、『adenabito』ではフランクでアットホームな雰囲気の中、シンプルで分かりやすいレッスンを行います。(実教室とオンラインレッスンがございます)
【自分で着る】→【人に着せ付ける】→【プロの着付師になる】
その方の目標に合わせたレッスンで都合の良い時に予約いただけます。常に「習う方」の立場に立って何があったら嬉しいかなを大切にします。無料体験レッスンにぜひお越しください。お待ちしています。
とにかくきれい’ で ’ストレスフリー’ 着付けサービス
国家資格である1級着付け技能士の技量と
これまで現場で培ってきた経験を基に
とにかくきれいで、ストレスフリーな
着付けサービスを提供しています。
その方の雰囲気や着物、帯の雰囲気から
ぴったりでステキな着付けをいたします。
adenabitoの特徴

1. 予約も決済も
オンライン
Read More
ホームページのスケジュールからお好きな時にいつでも予約ができ、ご都合のよい日時を選択して受講できます。
※決済は現金、クレジットカード、paypay決済が可能です。

4. 先生はフランクですRead More
着付けの先生というと怖いイメージありますか?adenabitoは100%着付け女子に寄り添いたいと思っています。友達のような関係で、楽しく通っていただきたいです。

5. きものや帯の
強制販促なしRead More
お手持ちのお道具を活かしながら必要なものをご案内します。。また、適切で信頼のおける呉服屋さんをご紹介できます。
プロフィール

1級着付け技能士(国家資格)
竹岡 静香 SHIZUKA / TAKEOKA
着付け(着付教室、着付けサービス)を通してadenabitoにお越し下さる方に「楽しさ」、「リフレッシュ」といったステキ時間をご提供し、身も心も輝きのある女性になるためのご支援をさせていただきます。生徒様と同じ目線で、皆様に精一杯寄り添います。
Read More
・資格
(社)全日本着付け技能センター<国家資格 1級着付け技能士>
(社)全日本きもの振興会 きものコンサルタント<師範>
(社)全日本きものコンサルタント協会 きものコンサルタント<師範>
・メディア
2021.12 ClASSY.2月号「習いごと特集」掲載
・実績
成人式・七五三・卒業袴・結婚式・訪問着・留袖等の着付け(200人以上)
企業内のきものサークルの立ち上げ、運営、維持
カフェなどのイベントスペースを利用した浴衣着付け講座
きもの着付け講座(25回以上、月2回程度)
2011 中国(北京)で行われた日中友好慈善お茶会に運営活動員として参加
2014.1「艶な人」を設立。(埼玉県さいたま市浦和区)
2014.8 音楽朗読劇「三姫ものがたり」(紀尾井ホール)着付け指導補助
2015.1 某メイクエステサロン様のメイクショー向け着付け
2015.12 声劇和楽団 「ヒルズ de 怪談」(サントリーホール ブルーローズ) 着付け指導助手
2020.4 心機一転「adenabito」として拠点を三重県に移転
2020.4 オンライン着付けレッスン、Youtube(アカウント名adenabito)立ち上げ
2020.9 こもガクに参加(オンライン)
2022.3 おやまだ文化の森にて『特別なきもの時間を』イベント開催
2024.1 国家資格 着付け技能士検定試験合格者数(1級7名 2級5名)を達成 オンラインレッスンでの実績もあり